5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

本宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

ウクライナ危機の下で食料争奪戦が既に始まっており、お金があっても食料が輸入できない時代に突入しています。同時に、自給率ほぼゼロの肥料原料価格穀物以上に高騰し、世界的な肥料危機の中、安定的確保が危ぶまれていると言われています。 そういう中、今年秋の肥料価格、全農ですが、最大で94%、最も使われている高度化成肥料で55%の引上げ、農家に衝撃を与えました。

二本松市議会 2022-06-21 06月21日-03号

◆19番(斎藤広二) この年金削減はどういう意味を持つかということなんですけれども、今回、政府はウクライナ危機に乗じて、防衛費を5兆円、GDP比で2%にすると公約しているんです。その額は、今5兆4,000億ですから、1%で。その倍になると11兆円になるんです。防衛費を5兆円増やすために、その財源は一向に明らかになっておりません。 

平田村議会 2022-06-08 06月08日-01号

ウクライナ危機円安などの影響物価が高騰しています。食料品はじめ生活必需品燃料費など、あらゆるものが値上げしています。この物価高騰は、自治体の事業実施にもかなりの影響があるのではないでしょうか。 そこでお尋ねします。 1点目。物価高騰影響で、予定を変更せざるを得ない事業、または値上げをするなどはありますか。あるとすれば、それはどのような事業でしょうか。 2点目。

  • 1